コラム

【矯正歯科に相談】目立ちにくくてストレスフリー「マウスピース型矯正装置」のメリット

こんにちは。
浜松市の矯正歯科医院「いちの矯正歯科」です。
 
歯並びは気になるけれど、目立つ矯正装置はつけたくないという方はいらっしゃいますか。
矯正治療は長期間におよぶケースが多く、人前に立つ機会の多いお仕事をされている方や、周りに矯正治療をしていることを知られたくない方にとって、治療中の見た目は気になるポイントですよね。
 
2018年の歯科疾患実態調査では、歯列が凸凹している「叢生」のある方は約26%、歯列にすき間がある方が約10%とされています。
けれども、2022年の歯科疾患実態調査では、矯正治療の経験がある方は全体で7.7%と、低い水準にとどまっていることがわかります。
このような結果からも、歯並びに気になるところがありながら、「矯正装置が目立つのが気になって矯正治療に踏み切れない」という方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。


(参考:厚生労働省 「平成28年 歯科疾患実態調査結果の概要」p24表23より) >


(参考:厚生労働省 「令和4年度歯科疾患実態調査結果の概要」p33表26より) >

 
見た目が気になって治療をためらっている方におすすめなのが、透明のマウスピース型矯正装置を使用した矯正治療です。
 
 

マウスピース型矯正装置を使った矯正治療のメリットとデメリットは?

マウスピース型矯正装置を使用した矯正治療とは、マウスピースの形をした矯正装置をお口に装着することで、少しずつ歯を動かす治療方法です。

・薄く透明の素材で製作されているため目立ちにくい
・ご自身の手で取り外しできてお食事・歯磨き・装置のお手入れが簡単
・装着時の違和感が少ない
・金属アレルギーのリスクがない

といった点がメリットとしてあげられます。
 
一方で、

・装着時間を守らなければ計画通りに治療が進まない可能性がある
・適用できる症例に限りがある

といった点には注意が必要です。
 
 

マウスピース型矯正装置「インビザライン」を採用しています

当院では、さまざまなマウスピース型矯正装置の中から、「インビザライン」を採用しています。
マウスピース型矯正装置「インビザライン」には、次のような特徴があります。

・コンピュータによる3Dシミュレーションで治療前の予測ができる
・幅広い症例に対応できる

マウスピース型矯正装置「インビザライン」はデジタル技術を活用した矯正治療ですので、どこで治療を受けても同じと考える方もいらっしゃいますが、治療を成功させるためには専門的な知識が必要です。
当院では、インビザライン社より認定を受けた歯科医師が治療を担当していますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。
 
 

目立ちにくい矯正治療をご希望の方は「いちの矯正歯科」にご相談ください

マウスピース型矯正装置「インビザライン」を使用した矯正治療は、お子さまから大人の方まで行うことができます。
 
歯並びは見た目の印象を左右するだけではなく、お口そして全身の健康にも関係します。
矯正治療中の見た目のお悩みを解消できるマウスピース型矯正装置を使用した治療で、口元を整えませんか。
※矯正歯科治療は、公的医療保険適用外の自費(自由)診療となります。
 
浜松市の「いちの矯正歯科」の診療時間は、土曜・日曜・祝日は18時まで、平日は19時までです。
イオンモール浜松市野に近く、駐車場は7台分完備していますので、お買い物の帰りなどに立ち寄りください。

当院の矯正治療について詳しくはこちら >

 

 
アクセス
MENU
TOPへ